K-FRONT Official blog

映画・映像制作group K-FRONTの活動を余すところなくお伝えします。アクション・ノワール・ハードボイルドを中心に製作しています。

Category: フィルムノワール   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ネタばれにも程がある!クライム・バイオレンス:香港ノワール『密告・者』を新宿武蔵野館で見た映画の感想文。

密告・者ver.1


眠らない街新宿はノワール映画がよく馴染む
眠らない街新宿。レイトショー上映を望んでいたのに、最終上映は18時30分だったので、西口のチケット街にて前売り券をゲットして新宿武蔵野館で『密告・者』を見てきました。今回も『アクシデント意外』に続いて販促特典のクリアファイルを貰えたので、『CUT』や『アニマル・キングダム』などこれから公開の注目映画のフライヤーをゲットして早速有効活用させて頂きました。


サラリーマンは忙しい
18時半開演20時35分終了の回にて鑑賞したのですが、84席ある劇場は半分くらい埋まっていました。女性同士のお客さんや単品女性もいましたが、圧倒的に仕事帰りのサラリーマンの姿が多くみられ、年齢層はアラフォーメインでした。開始ギリギリに訪れるサラリーマンやあと3分位で終わったのに帰ってしまったサラリーマンの方もいて、忙しい仕事をやりくりして来た人、遠方にあるであろう家路に急ぐ方と、サラリーマンの映画への情熱を垣間見て、映画製作者側として今後も真摯に映画作りに挑まなければと感じさせられました。





稲葉浩志と凛々しい関根勤
こんな風に捉えてしまってはいけないのですが、密告者となる主演のニコラス・ツェーがB'zの稲葉さんに見えてしまい、密告者を囲う刑事のニック・チョンが関根勤さんを凛々しくした感じに思えて、おぉ稲葉さんが!あぁ関根さーん!と、変な感情移入をしてしまいました。

しかし、映画の内容は実によく出来ていて非常に楽しめました。ノワール映画の座は香港から譲らないという完成度で、ノワール映画の魅力をたっぷり味わえる作品に仕上がっていました。



これよりネタばれ突入!これから鑑賞という方は⇒映画を10倍楽しむために!クライム・バイオレンス:香港ノワール『密告・者』直前情報まとめ。

ネタばれにも程がある感想文突入です。
まずお伝えしたいのは「総合的に非常によく出来たノワール映画だ!」という部分です。脚本・演出・演技とどれをとっても申し分のない内容で、やっぱりノワール映画はこうでなくっちゃと思わせてくれました。

密告者という日陰者にフューチャーしたこの作品は、彼らの厳しい境遇とそれを分かっていて利用する刑事の立場の距離の取り方の難しさを描き出し、人間が必ずしも持っている情の部分を巧みな脚本で描き出していました。


男の悲哀。これぞノワール
親が残した借金のせいで夜の蝶となってしまった妹を助けるために密告者となったニコラス・ツェー。妻を記憶喪失に追い込み、密告者に様々な苦難を強いてきたニック・チョン。この二人の男が抱える悲哀がラストに向けてどんどんと高まっていき、最後にはニコラス・ツェーの死、ニック・チョンの逮捕という幕切れに、言い知れぬ無情を感じさせられました。

映画にハッピーエンドは必要だと思いますが、ことノワール映画に関してはバットエンドこそ必須だと考えます。この無情感を与えることがノワールの世界は隠微で魅力的な匂いを放っているが、決して踏み込むべき世界ではないという壁を打ち立てているのです。

アウトローに生きる。男なら誰しも憧れる魅惑の世界。しかし、その実態は安らぐことのない極限の中で生死を綱渡りで歩む日々。生きつく先は、本物の悪魔になるか、死か。そんな無情感に溢れる世界。

ノワールの悲哀には、墜落の道しかない。しかし、サラリーマンの悲哀にこそ、生を勝ち取るために戦うロマンがある。眠らない街新宿。ここには濃密なロマンと墜落が入り乱れ、今日もまた人々を飲み込んでいく。


 人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 映画館で観た映画    ジャンル : 映画

Category: フィルムノワール   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

映画を10倍楽しむために!クライム・バイオレンス:香港ノワール『密告・者』直前情報まとめ。

密告・者ver.1


ダンテ・ラム監督×主演:ニコラス・ツェー
ダンテ・ラム監督。知識不足だったので色々と調べてみたのですが、どうやら犯罪アクション映画に精通した監督のようです。代表作としては直近の作品「スナイパー」や「ツインズ・エフェクト」などが日本でヒットしているようで、その他の過去の作品を追ってみても恋愛物もありますが、犯罪アクション作品を多く撮っている監督だということが分かりました。amazonのカスタマーレビューでも軒並み高評価を得ている作品ばかりですので、以下作品を予習してから劇場にいくのも有かも知れません♪



ニコラス・ツェー。こちらは香港のスター街道まっしぐらのイケメン俳優であり歌手もこなすという完全なるトップスターです。しかも演技力も抜群です。主演デビューした作品で新人賞を獲得し、近年でも『孫文の義士団』で優秀助演男優賞、本作『密告・者』では最優秀主演男優賞を受賞と、まさに脂が乗っている香港を代表する俳優となっています。福山雅治的な感じですかね!?




密告・者 チラシ密告・者 チラシ 香港ver


イヌになる。それは地獄への一本道。香港クライム・ヴァイオレンス
日本の広報部にまんまと乗せられている気もしないでもないですが、見出しがどれも秀逸で男心を絶妙なタッチでついてきて、公開が待ちきれなくなっています。

チラシに書かれた「イヌになる。それは地獄への一本道。」
『密告・者』というタイトルとも密接する裏社会にズブズブと引きずり込まれてしまうヤバい世界観がビシバシ伝わってきます。

そしてジャンル分けがまた新たな細分化表現を用いて「香港クライム・ヴァイオレンス」と、普通に「香港ノワール」でいいじゃないかと言いたい気持ちもありながら、この細分化した表現についうっとりしてしまう面もありと、ノワール好きのファンを見事に見る前から虜にしているのです。

予告編をチェックして、ぜひ劇場でご鑑賞下さい♪





■関連記事はこちら
ネタばれにも程がある!クライム・バイオレンス:香港ノワール『密告・者』を新宿武蔵野館で見た映画の感想文。

 人気ブログランキングへ

テーマ : 映画情報    ジャンル : 映画

Category: フィルムノワール   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ネタばれにも程がある!香港ノワール『アクシデント 意外』を新宿武蔵野館で見た映画の感想文。

映画「アクシデント」表

販促特典クリアファイル
10月某日、夜の新宿に繰り出して新宿武蔵野館で香港ノワール『アクシデント 意外』をレイトショーで見てきました。受付を済ませると、特典として上記チラシと同じデザインのクリアファイルを貰い、嬉しいというよりもちょっと困惑…。使い道ないなぁと思いながら劇場に足を向けたのですが、映画のチラシに目がいって、近日公開の「密告・者」など数点をゲット!この日は小さめのバックしか持ってなかったので折りたたんでしまおうとしたのですが…クリアファイル!!使い道バッチリありました♪あざぁっす!!


客席には女性の姿も
この日の上映はスクリーン2ということで、80席程度の小さめの劇場。上映10分前の到着で、大体6割程度の埋まり具合でした。客層は30~40代の男性が多かったのですが、中には女性も数名居たので、俳優目当てか、ノワール好きなのか、映画製作者側の人間としては気になってしまいました。

以下、感想文。ネタばれ有りなので、ご注意ください。
鑑賞前の人は事前情報記事を作成したのでこちらをどうぞ⇒映画を10倍楽しむために!香港ノワール『アクシデント』直前情報まとめ。




映像の力に絶対の信頼を抱いて作られています。
ノワール界の巨匠ジョニー・トー製作・ノワール映画に精通するソイ・チェン監督ということで、画は文句なしのカッコ良さ!出演陣のキャラクターも立っていて、裏背景があまり語られず、映像演出の妙技とキャストの力量で物語を推し進めていった作りになっていました。

事故に見せかけて殺人を行うプロフェッショナル集団。その行動はすべて計算され尽した計画によって遂行される。しかし、その代償は少なくはない。いつ犯罪がバレるとも限らず、日常生活でも常に緊張状態の中で暮らすことを余儀なくされていた。


ネタばれにも程がある感想文突入です。
この部分の伏線が非常に良かった。主人公のブレイン(ルイス・クー)が、太っちょ(ラム・シュー)の死からどんどん自己世界に入り込んでいってしまう様は、見ている間は完全に騙され、ずっとあの敵がなにか仕掛けてくるんじゃないかと一緒にジリジリしてしまいました。

最愛の妻の死が物語のキーになり、その部分が最後の最後まで語りつくされることはないという結末は、賛否両論あると思いますが、見る人によって判断が分かれるというのは嫌いじゃありません。それまでの過程で、ほとんどセリフのないシーンで緊張感を演出したり、刺されるシーンの血の滴りに儚さを魅せたつくりこそ、この物語の醍醐味があるのではないかと思います。

全ては猜疑心。この映画のテーマはここにあり、妻の死となった交通事故も、主人公のブレイン(ルイス・クー)が事実を受け止めることが出来なかった故に生み出した猜疑心からであり、彼の墜落は事故死を他殺と思わずにはいられなかった精神状態からすでに末路は決まっていたのではないかと思うと腑に落ちます。


総評。
ノワールという作風に、確固たる「猜疑心」というテーマ。これを強く描ききった「アクシデント 意外」は、映画・映像の力を信じた作品だと感じました。物語の全てを描ききらず、人物説明も過多にしない。ただ、そこにうごめく感情に絶対の力があり、それが見る人の胸を強く打つ作品でした。


■関連記事はこちら
映画を10倍楽しむために!香港ノワール『アクシデント』直前情報まとめ。

 人気ブログランキングへ

テーマ : 映画館で観た映画    ジャンル : 映画

Category: フィルムノワール   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

映画を10倍楽しむために!香港ノワール『アクシデント』直前情報まとめ。

映画「アクシデント」表映画「アクシデント」裏

ノワールブーム到来!?
いま、ノワールが熱いって知ってますか?今月3本立て続けにこのジャンルで新作映画が上映されます。10/8香港ノワール「アクシデント」同じく10/8ジャパニーズ・ノワール「アサシン」そして10/29香港ノワール「密告・者」が公開されるのです。
今回は10/8公開の香港ノワール『アクシデント意外』の直前情報をお送りします。


『アクシデント意外』の見どころ
香港国内では多数の最優秀監督賞を受賞し、カンヌ映画祭ではパルムドール候補に挙げられるなど、世界的に評価の高いノワール界の巨匠ジョニー・トーが製作を務め、助監督時代の下積みをきっちりとこなして、現在では監督作品がどれも高評価を得てきている脂ののってきたソイ・チェンがメガホンを取った今作は、事故を装った殺人を行う集団が逆に追い詰められていくという、ノワール映画ならではの設定でファンの期待値を上げています。

出演者もノワールやアクション作品の主演として引っ張りだこのルイス・クーや、ノワール作品の脇役常連のリッチー・レン 、ラム・シューといったバイプレイヤーが出演し物語に深みを出していると予想できます。ミシェル・イェが今作で助演女優賞を香港国内で獲得しているようなので、彼女がノワール定番のファムファタールの要素を成しているのかどうかも気になるところなんです。





もう予告を見ただけでも完全にこの作品ヤバいと思ってしまっていると思いますが、じつは今GyaOでは、オンライン試写会の抽選を行っているのです。そう、10月8日の公開を前に、一足先に自宅で見れてしまうのです!!さぁ、このチャンスをぜひゲットしてください。ちなみに、挑戦しましたがハズレました…。
抽選10/5本日までです!!⇒アクシデント GyaOオンライン試写会抽選ページ


なお、現在GyaOでは、ジョニー・トー監督作品の香港警察特殊機動部隊の活躍を描く『PTU』(もちろんノワール作品♪)が無料公開中です。こちらも是非!⇒ジョニー・トー監督作品『PTU』視聴ページ



■関連記事はこちら
ネタばれにも程がある!香港ノワール『アクシデント 意外』を新宿武蔵野館で見た映画の感想文。

 人気ブログランキングへ

テーマ : 映画情報    ジャンル : 映画

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
OFFICIAL SHOP
ショップ見出しバナー
OFFICIAL LINK
K-FRONT official website K-FRONTアクションスクール K-FRONT+ バナー follow k-front
K-FRONT Presents
vol6パッケージベースブログバナー
『Re:Union』特設サイト
vol5パッケージブログ用
『Memento Mori』特設サイト
DVDジャケット仮---
『Liu-Mang Town』特設サイト
vol3THE BANK
『THE BANK』特設サイト
EACH METHOD OF THE EXTREMEパッケージ表-
『EACH METHOD OF THE EXTREME』
特設サイト
DVDパッケージvo111-
『BOND OR A CONFLICT』特設サイト
ロクデナシランデブーロゴ-
『ロクデナシランデブー』特設サイト
Sponsor Link
facebook page